私が「アイアイ講座」と出会ったのは、長女を出産して間もない頃でした。
最初は、「個性學」に興味を持ち、人には個性や役割があることを知り、
伝えてくれた笠原恵津子さん(現エグゼクティブ・リーダー)からグループ作りや、
子育てにも役立つよと、「アイアイ講座」を勧められたのがきっかけでした。
私は39歳で結婚、40歳と43歳の時に、自然分娩で出産しました。
高齢出産の出産子育ては、少々不安がありましたが、健康にすくすくと育ってくれて、有難かったです。
アイアイ講座が進んでいくと、私はいつも人の「家」に入っていて(特に夫)、
自分の人生のハンドルを握っていないことに気づきました。
全て自分が選択して今があるということを知って、自分にも夫にも、周りにも感謝できるようになりました。
また、私は自分の人生の「暗」の部分に蓋をして、対面上はなかったことにして生きてきました。
暗があっていいんだと知ることで、人生で起こって欲しくなかった絶望の出来事も、
何十年も経ってから必要な出来事だったんだと思えるようになりました。
過去の出来事の解釈を変えることには、時間はかかりましたが、最近になってやっとできるようになりました。
1回でわかるなんてことはなくて、問いを立てることで、だんだんと変わって来たように思います。
子育ては、長女が11歳、次女が8歳となり、長女は思春期に入ってきました。
口うるさく言ってしまうこともありますが、彼女たちらしくそれぞれ好きなこと
(バスケット、ゲーム、絵を描く、動画作成など)を頑張っています。
子育ての悩みは尽きませんが、「個素立て」を楽しみます!
最近は、40代で出産した二人の小学生のママさんと仲良くなりました。
みんなでワイワイと、子どもたち交えて何かできたらと話しています。
「個性學」や「基礎講座」のリーダーにもチャレンジしたいです。
そして、高齢出産で育児中や、これから出産される方の、少しでも希望になれたら嬉しいです。