「どんな1年にする?」新年の抱負・目標の設定、実現する方法は?

「一年の計は元旦にあり」ということわざからもわかるように、物事は初めが肝心という考えのもと、「今年はどんな一年にしよう?」と抱負を立てる人は多いでしょう。

しかし、新年の抱負を立てても継続できずに「三日坊主で終わってしまった」という人や、「年末には、新年に立てた目標のことを忘れていた」という人も少なくありません。

わたしたち、アイアイ・アソシエイツでは、参加者全員で新年の抱負を創作する「新年創作の会」を14年にわたり開催。望んだ1年が実現するだけでなく、想像もしなかった未来がやってきた人が続出しています。

そんなパワフルな実現力がある、わたしたち流の新年の抱負・目標の立て方と、実現の秘訣について紹介します。

目次

抱負とは?

抱負とは、心の中で抱いている決意や願望のこと。

「物を捨てて、スッキリした部屋で暮らす」「新しい人と出会う」「仕事でトップの成績をとる」など、仕事や恋愛、健康など人生全般における様々なテーマから抱負を設定できます。

新年の抱負・目標を立てるメリット

新年の抱負や目標を設定するのは、大きなメリットがあります。それは、無意識だったことに意識的になり、望みを実現しやすくなることです。

わたしたちの新年創作の会では、新年の抱負を立てるときに「〇〇な1年にする」と宣言し、具体的にどんな行動をするかを決めます。

新年の抱負を立てることで、心の中に抱いていた望みや決意を取り出して、存在させることができます。

たとえば、「今まで、そんなこと意識したことがなかった!」という新たな自分が顔を出したり、「ぼんやり感じていたこと」が具体的に言葉になったり、無意識だったことがあなたの意識にのぼる、ということです。

物ごとを意識できると、「こんな1年にしたい」という望みを実現するために自然と行動を起こしたり、必要な自分の能力が引き出されたりします。「望んだ1年を送る自分」が主役の世界で人生が動き出すので、「抱負」という形で望みを意識化することが大切なのです。

新年の抱負を立てる前にやるべき2つのこと

新年の抱負を考える前に、ぜひ行って欲しい2つのステップがあります。それが、「前年を振り返る」ことと「完了する」ことです。

振り返りとは?

前年に起きた出来事を良いことも悪いことも含めて、「起きた事実」として「あった」と認めること。

  • どんな体験があったか
  • 何ができて、何ができなかったか
  • 出来事に対してどう感じたか

    などを振り返ります。

完了とは?

1年間で起きた出来事に区切りをつけて、「そのままで良し」と受け入れます。これにより、すべての体験を完了させます。

「振り返り」と「完了」を行う理由

新年の抱負や目標を立てるとき、こんな風に考えてしまいませんか?

「去年は●●だったから、今年はこんな風にしたい」

ほとんどの人が、過去の体験にもとづいて考えがちです。それは、過去の自分に縛られていると言ってもいいかもしれません。

「振り返り」と「完了」を行うと、前年の出来事に縛られず、新しい年をまっさらなゼロの状態から考えることができます。

いったんゼロの状態になるということは、「自分にはあらゆる可能性がある」という前提で、物ごとを考えられるということ。

自分に制限をかけずに、無限の可能性のなかで「どんな1年にするか」を考えられるので、よりわくわくした計画を立てられます。

そのため、わたしたちは、「振り返り」と「完了」を行うことをおすすめしています。

振り返りのやり方

それでは紙とペンを用意して、次の問いの答えを書き出してください。

  1. 去年はどんな目標を立てましたか?
  1. その目標はどうなりましたか?
  1. 取り組んでみて、どう感じましたか? 

去年の目標を振り返る時のコツは、具体的に書き出すことです。

・いつ
・どこで
・誰と
・どんな出来事が起きたか
・その体験を通して学んだことは何か

目標を立てていない人は「何も目標を立てなかったな」「なんとなく1年を過ごした」でもOK!

自分が過ごした1年のありのままを振り返ってください。

完了のやり方

「振り返り」を行ったら、次は、「完了」を行います。

  1. 振り返った内容に関して、自分がもう一度取り組むとしたら、どう取り組みますか?
  1. 「20××年(振り返りをした年)をこれで完了します」と、口に出して宣言します。

これで、前年に引きずられずに、新しい自分で新年を創作できるはずです。

抱負が実現する秘訣

新年の抱負を実現しやすくなる秘訣があります。

  • 新年の抱負を立てるときに考えすぎないこと
  • 新年の抱負を立てたあとに、「観察」すること

それぞれのポイントについて、詳しく解説しますね。

秘訣1 考えすぎない

新年の抱負を立てるとき、深く考えすぎずに、「思いつき」や「直感」を大切にすることをおすすめします。

思いついたことに対して、「こんなこと無理」「目標が高すぎる」と感じるかもしれません。ですが、あなたの中に存在しないものは、出てきません。その思いついたことが、案外、自分が本当に望んでいることなのかもしれません。

あまり深く考えず、新年の抱負を立てることを楽しんでみてください。

秘訣2 観察する

望んだ1年の実現を後押ししてくれる、もう一つ大事なことがあります。それが、「観察」です。

「観察」とは、「こんな一年にしたい」という新年の抱負を実行している自分を客観視すること。

新年に立てた抱負に対して

「わたしは何をしている?」

「どんな風に感じた?」

こんな風に、行動や考え、感情など、様々な視点から自分を「観察」してみてください。観察が望みの実現を後押ししてくれるはずです。

観察で現実化が加速する理由

観察の効果は、2つあります。

  1. 「今の自分」を自覚できる
  2. 創作したことを日常的に意識できる

1.「今の自分」を自覚できると…

「この行動は、意図した方向と違うところに向かっているな」「この考えが、進むことを止めているな」と気づけるので、軌道修正ができます。そのため、望んだ一年に向かって、遠回りせずに進んでいけます。

2.創作したことを日常的に意識できると…

人は意識をしたことに関して自然と情報を集め出します。

たとえば、「車を買おう」と意識した途端に、購入を検討している車を街中でよく見かけるようになります。

その車を見かけるたびに「こんなに静かに走るんだ」「このくらいの駐車スペースだとギリギリだな」と、意識したこと(検討中の車)に対しての気づきを得たり、理解や考えが生まれます。

新年に立てた抱負を日常的に意識すると、望んだ一年にするために必要な情報やヒントが得られたり、出来事や物事に対しても「抱負」と関連づけて考えられたりするようになります。

そのため、望んだ1年が実現するスピードが加速するのです。

ですが、観察=自分を客観視することは、簡単ではありません。「自分のことは、自分ではよくわからない」方も多いと思います。そんな方は、第三者の視点を借りるのがおすすめです。

アイアイ・アソシエイツでは、「自分の可能性を知る」「自分が本当にやりたいことを見つける」ための講座を開催しています。まずは、講座を体験できる『iiプレセミナー』にご参加ください。

あわせて読みたい

あなたの人生に、あなたは存在していますか?

LINE友だち登録で

“個の発展”が始まる
セミナー動画をプレゼント

「自分らしく生きたい」と思っているのなら、
まずは、LINE公式アカウントにご登録♪

https://lin.ee/zHQEkTt

個の発展で「⾃分らしく⽣きたい」
「⽣まれてきた⽬的を果たしたい」が
可能になります。

LINE友だち登録で“個の発展”が始まるセミナー動画をプレゼント

動画を視聴すると、
いくつもの「わからない」と出会うでしょう。
「わからない」体験から、
あなたの“個の発展”が始まります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる